2008年05月27日
虫まみれにならないライト
虫の寄ってこない明かりってキャンプみたいなときにはぜひとも欲しくないですか?ランタンのまわりをぐるぐる飛び回る蛾も暖かい時期のキャンプの風物詩ではあるけれど、できることなら来てほしくないってのがわがままな人間様の望みだったりするわけよ。光の色を赤にするというのも1つの有効な手段だけど、それだと雰囲気にも影響が出ることだって多いさ。でも実は白い光でも虫の寄ってこない、あるいは寄って来る虫が極端に少ない光を出すライトが存在する。
その魔法のライトが使っているのが白色LED。特に光の三原色を組み合わせたものは出している光の波長がそれぞれ極端に狭い範囲の集中しているため、赤緑青のピークスペクトル部分に誘引されない虫は寄ってこない。おかげで蛍光灯タイプのものと比べると寄ってくる虫はほとんどいないくらい。
ヘッドライトなんかに使うには光の特性から遠くが見えにくいのでいまいちおすすめできないけれど、キャンプの時に使うのであれば絶対にLEDライトをおすすめしたい。今のところ実際に虫があまり寄ってこないのを確認したのはこれ。

大日向 スーパー強力LEDライト
ソロキャンプでも持って行く気になれるコンパクトさが魅力的。
最近いろんなブログで見かけて気になっているのはBDのアポロ。3WLEDだと蛍光灯タイプの光を出しているものがたぶん多い?詳しいことはよく分からないのではっきりしたことは言えないがなんだか虫は寄ってきそうなオーラは出てる。

その魔法のライトが使っているのが白色LED。特に光の三原色を組み合わせたものは出している光の波長がそれぞれ極端に狭い範囲の集中しているため、赤緑青のピークスペクトル部分に誘引されない虫は寄ってこない。おかげで蛍光灯タイプのものと比べると寄ってくる虫はほとんどいないくらい。
ヘッドライトなんかに使うには光の特性から遠くが見えにくいのでいまいちおすすめできないけれど、キャンプの時に使うのであれば絶対にLEDライトをおすすめしたい。今のところ実際に虫があまり寄ってこないのを確認したのはこれ。

大日向 スーパー強力LEDライト
ソロキャンプでも持って行く気になれるコンパクトさが魅力的。
最近いろんなブログで見かけて気になっているのはBDのアポロ。3WLEDだと蛍光灯タイプの光を出しているものがたぶん多い?詳しいことはよく分からないのではっきりしたことは言えないがなんだか虫は寄ってきそうなオーラは出てる。

