2010年02月24日
ザック検討
今使ってるザックはこのブログを始めた時から変わらずBDのシャドウ55。今となってはもう売られてすらいないし、不満に思う点もいくつかあるので新調する場合はわざわざ似たものを探したり同じものを買い直したりすることはないのだけれど、軽くて背負いやすかったので満足度は高かった。

で、もう内側のウレタンは剥離も終了し、粉も出なくなってすっきりしたと思っていたら飛行機で荷物として預けたときにちょっと破れてしまった。裏側からガムテープで補修済み。

こうやっていい感じになってきてるのでもうちょっと使い倒せばゴミと区別つかなくなる味が出て持ってるだけで旅慣れたオーラを放てるようになるに違いない。
ま、道具使い倒してる俺カッコいい的な自慢なんだけどね。
ってわけもなく、素材の劣化具合から見て、そう先が長いようにも見えないので新しく買うザックを物色中。オスプレーはタロンの小さめのを持っていて、大きいザックまでオスプレーで揃えたらどれだけオスプレー好きなんだよと思われそうで、いや、実際好きなんだけどね、大好きオスプレー、だけどオスプレーの信者みたいに思われたくないし、ほかのも気になるわけですよ。グレゴリーは昔はよかったかもしれないけど最近は街歩き以上の用途に使いたくないレベルに落ちてるイメージだし。結局オスプレーか場合によってはグラナイトギアやカリマーってところになりそう。このあたりははまだ下調べ不足。グラナイトのモデルは微妙にださい気がするのとBDの選択肢のなさでオスプレーの大型ザックが一番現実的な選択肢に見えてくるのが困る。50リットルのザックに20キロ超の荷物を詰め込むスキルを会得してしまったので70とか80のザックをもつのはちょっと怖い。
自分で撮った写真を見て思ったのだけど、遠目に見る分にはまだまだ綺麗だ。汚れてきたら帰ってきた後軽く水洗いしたりして汚れを落としてたのが良かったのだろうか。まあ拡大すればいろいろ付いてるのはバレバレなんだけど。
またBDでいくならプレデターとかよさそう。50リットルじゃ物足りない気もするけど。


で、もう内側のウレタンは剥離も終了し、粉も出なくなってすっきりしたと思っていたら飛行機で荷物として預けたときにちょっと破れてしまった。裏側からガムテープで補修済み。

こうやっていい感じになってきてるのでもうちょっと使い倒せば
ま、道具使い倒してる俺カッコいい的な自慢なんだけどね。
ってわけもなく、素材の劣化具合から見て、そう先が長いようにも見えないので新しく買うザックを物色中。オスプレーはタロンの小さめのを持っていて、大きいザックまでオスプレーで揃えたらどれだけオスプレー好きなんだよと思われそうで、いや、実際好きなんだけどね、大好きオスプレー、だけどオスプレーの信者みたいに思われたくないし、ほかのも気になるわけですよ。グレゴリーは昔はよかったかもしれないけど最近は街歩き以上の用途に使いたくないレベルに落ちてるイメージだし。結局オスプレーか場合によってはグラナイトギアやカリマーってところになりそう。このあたりははまだ下調べ不足。グラナイトのモデルは微妙にださい気がするのとBDの選択肢のなさでオスプレーの大型ザックが一番現実的な選択肢に見えてくるのが困る。50リットルのザックに20キロ超の荷物を詰め込むスキルを会得してしまったので70とか80のザックをもつのはちょっと怖い。
自分で撮った写真を見て思ったのだけど、遠目に見る分にはまだまだ綺麗だ。汚れてきたら帰ってきた後軽く水洗いしたりして汚れを落としてたのが良かったのだろうか。まあ拡大すればいろいろ付いてるのはバレバレなんだけど。
またBDでいくならプレデターとかよさそう。50リットルじゃ物足りない気もするけど。

Posted by ソロノッポ at 08:14│Comments(2)
│バックパック
この記事へのコメント
まだ売ってる店はかなり少ないですが、BDの「INFINITY」とかいかがでしょう?
ワタクシは50Lの方が欲しいんですが、60Lもありますよ。
ワタクシは50Lの方が欲しいんですが、60Lもありますよ。
Posted by いのうえ at 2010年02月24日 12:46
いのうえ様
なんか新しいの出てるみたいですね。しかもかなりよさそうです。いのうえさんはもちろん緑狙いなのでございましょう?カッコいいから野郎以外からもキャーキャー言われますよ。60で緑があれば即買ったのですがなぜ50にしかないのだ!
なんか新しいの出てるみたいですね。しかもかなりよさそうです。いのうえさんはもちろん緑狙いなのでございましょう?カッコいいから野郎以外からもキャーキャー言われますよ。60で緑があれば即買ったのですがなぜ50にしかないのだ!
Posted by ソロノッポ
at 2010年02月24日 22:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。