2008年12月27日
今年のベストアイテムその2
アークテリクスのpalisade pants
薄くて軽くて乾きやすい上に撥水で着心地もそこそこよい。何日も旅行する場合でも2枚あれば一枚を着ている間にもう一枚を洗って乾かせるので荷物の軽量化にものすごく寄与してくれた。素材だけで適当な速乾をうたっているものが多い中で、こいつは数少ない本当に速乾なウェアの1つだと思う。ファイントラックのものと並んで数少ない信用できる速乾ウェア。大体はウェストのあたりの生地が厚くなっている部分が乾かないし、そこに気を使っているメーカーは相当少ないんじゃないかと思っている。一枚目で便利さ中毒になって海外通販でもう1つ買ってしまったほどである。つい先日のモントレイルシューズの記事でも写真に写っているのはパリセードパンツである。もう寒くなってきてしばらく使わない時期だけど、来年も使い倒す予定の品。どこかの店で自分に合うサイズが安くなっていたら買っておいてもいいかもしれない。

injinji(インジンジ) パフォーマンス ミニクルー
これは5本指ソックスであればどれでも良かったのだけれど、大きな足でもゆったり履けるサイズが存在していて、かつ機能性もよいということでインジンジをチョイス。基本的にはどれでもよかったのだけれど、日本のメーカーのはやっぱり小さめで私には不満だったので、洋物をプッシュしておきます。
OR zealot jacket

実はケチケチしていてあんまり使っていないのでベストにいれるべきかどうか少し悩んだのだけれど、こいつも入れておく。あまり使っていないと言ってもそれは天気の問題だったりで、荷物の中に入っていたことは多かったし、軽いが故にそういうことができていたことを考えるならやはり使いやすくてよいものということになる。フードがかなり大きめなことも評価が高くて、レインウェアのフードを被ったときの圧迫感がかなり少ない。かなり汚れるとわかっいているときには古いモンベルのレインウェアを使うようにしているのでどっちかと言えば必要かどうかよく分からない時に持って行く用の地位に収まっている。胸のポケットも使いやすくてよい。ただ、暑い時期に着ると汗で裏地がベトベトになり、透湿性が低下しそうで精神衛生的にもあまりよくない。軽いし半分諦めて使っているのだけれど、本当は肌に直接触れない使い方をしたいウェアだと思う。
薄くて軽くて乾きやすい上に撥水で着心地もそこそこよい。何日も旅行する場合でも2枚あれば一枚を着ている間にもう一枚を洗って乾かせるので荷物の軽量化にものすごく寄与してくれた。素材だけで適当な速乾をうたっているものが多い中で、こいつは数少ない本当に速乾なウェアの1つだと思う。ファイントラックのものと並んで数少ない信用できる速乾ウェア。大体はウェストのあたりの生地が厚くなっている部分が乾かないし、そこに気を使っているメーカーは相当少ないんじゃないかと思っている。一枚目で便利さ中毒になって海外通販でもう1つ買ってしまったほどである。つい先日のモントレイルシューズの記事でも写真に写っているのはパリセードパンツである。もう寒くなってきてしばらく使わない時期だけど、来年も使い倒す予定の品。どこかの店で自分に合うサイズが安くなっていたら買っておいてもいいかもしれない。

injinji(インジンジ) パフォーマンス ミニクルー
これは5本指ソックスであればどれでも良かったのだけれど、大きな足でもゆったり履けるサイズが存在していて、かつ機能性もよいということでインジンジをチョイス。基本的にはどれでもよかったのだけれど、日本のメーカーのはやっぱり小さめで私には不満だったので、洋物をプッシュしておきます。
OR zealot jacket

実はケチケチしていてあんまり使っていないのでベストにいれるべきかどうか少し悩んだのだけれど、こいつも入れておく。あまり使っていないと言ってもそれは天気の問題だったりで、荷物の中に入っていたことは多かったし、軽いが故にそういうことができていたことを考えるならやはり使いやすくてよいものということになる。フードがかなり大きめなことも評価が高くて、レインウェアのフードを被ったときの圧迫感がかなり少ない。かなり汚れるとわかっいているときには古いモンベルのレインウェアを使うようにしているのでどっちかと言えば必要かどうかよく分からない時に持って行く用の地位に収まっている。胸のポケットも使いやすくてよい。ただ、暑い時期に着ると汗で裏地がベトベトになり、透湿性が低下しそうで精神衛生的にもあまりよくない。軽いし半分諦めて使っているのだけれど、本当は肌に直接触れない使い方をしたいウェアだと思う。
2008年11月13日
しーだぼりゅぅ。
実は夏の終わり頃に買ってました。CW-X
しかし、そのあと連続して歩いたのはせいぜい15キロくらいだったので、これを着てれば膝が痛くならないとか、そういうことは言えないと思ってもう少しレビューを先延ばししようかと思いつつ、その後忙しくなって更新もままならないまま今日まで来てしまいました。なので、比較というより感想だけ。プラシーボ効果もかなり含まれてると思って下さい。
まず、サポート効果ですが、タイツを着用するとなんとなく足が上げやすくなったような感じがありました。まあ、これは気のせいかも。ホールド感は相当しっかりホールドしてくれる感じがします。ゆったりが好きだとこれは辛いかも。私はこのくらいの方が効果がありそうで好きです。ちなみに、私が選んだサイズはLです。
歩いたあとは確かに何も付けてないときよりずいぶん楽な感じがしました。まあ、まだ試した回数も少ないので気のせいかもしれません。
サポート効果はそれなりにありそうな締め付け具合なので、2日間着用し続けたときは大きなXのあとが足について少々かゆみを覚えるくらいになりました。お山でも夜は脱いだ方がいいかもしれません。ホールド感がしっかりあるのでそりゃあともつくでしょうといった感じです。パンツのゴムのあとと同じなので、翌日にグラビア撮影を控えたアイドルでもなければ気にする事はないかと思う。
着用してみて感じたのは人工筋肉っぽいな、ということ。気のせいかもしれないのだけれど、足を動かしやすくなったし、疲労も少ない気がした。もう少しシビアな条件でテストしないと効果のほどは完全には信用したくないんだけど、なかなかよいのではなかろうか。


↑それなりに品揃えのあるお店へのリンク。
ランキングはまたしばらくお休みです。
しかし、そのあと連続して歩いたのはせいぜい15キロくらいだったので、これを着てれば膝が痛くならないとか、そういうことは言えないと思ってもう少しレビューを先延ばししようかと思いつつ、その後忙しくなって更新もままならないまま今日まで来てしまいました。なので、比較というより感想だけ。プラシーボ効果もかなり含まれてると思って下さい。
まず、サポート効果ですが、タイツを着用するとなんとなく足が上げやすくなったような感じがありました。まあ、これは気のせいかも。ホールド感は相当しっかりホールドしてくれる感じがします。ゆったりが好きだとこれは辛いかも。私はこのくらいの方が効果がありそうで好きです。ちなみに、私が選んだサイズはLです。
歩いたあとは確かに何も付けてないときよりずいぶん楽な感じがしました。まあ、まだ試した回数も少ないので気のせいかもしれません。
サポート効果はそれなりにありそうな締め付け具合なので、2日間着用し続けたときは大きなXのあとが足について少々かゆみを覚えるくらいになりました。お山でも夜は脱いだ方がいいかもしれません。ホールド感がしっかりあるのでそりゃあともつくでしょうといった感じです。パンツのゴムのあとと同じなので、翌日にグラビア撮影を控えたアイドルでもなければ気にする事はないかと思う。
着用してみて感じたのは人工筋肉っぽいな、ということ。気のせいかもしれないのだけれど、足を動かしやすくなったし、疲労も少ない気がした。もう少しシビアな条件でテストしないと効果のほどは完全には信用したくないんだけど、なかなかよいのではなかろうか。


↑それなりに品揃えのあるお店へのリンク。
ランキングはまたしばらくお休みです。
2008年10月01日
KAVUってみる?
まずは謝罪から。
寒いタイトルでごめんなさい。
カヴーといえば、と言っても私はハットしか持っていないので特に語る資格はないのだけれど、ハットはカッコいいしいろいろと役に立っているので全く不満はなく、ファンであるのだ。今年は夏の日差しからずっと頭を守ってくれたし、ウェビングもなかなかおしゃれで他の帽子に乗り換えられないくらい気に入っている。できることならもっと派手な色を選んでも良かったと思っているが、それは私自身のセンスの問題だ。
で、どうしてもう寒くなってきたこの時期に夏の必需品であるハットの話なんか出すのかといえば、これからの時期も地味にお役立ちの道具だからである。
夏のお日様の勢いが和らぐと今度は勢いが増してくるものがあります。
それがスズメバチ。
特に危険だと煽るつもりはないのですが、日本で一番人を殺している生き物であることは確かです。そんなスズメバチたちがアクティブになるのがちょうど今頃から10月いっぱいくらいです。刺されるとアナフィラキシーとか言う前にショック死しかねない痛さです。分厚い防護服着てても時々貫通して刺されるので普通の格好だったら刺されれば負け。
オオスズメバチなぞに一発もらうと腰が抜けて立てなくなって、攻撃マーカーでもある毒に誘引された他のハチにも刺されまくってご臨終というのがパターンで下手するとプロでもやられることがあります。しかもオオスズメバチは普通に一番分厚い防護服も貫通するしたまったもんじゃねえ
そんなスズメバチは特に黒いものに反応します。いろいろと俗説はありますが、黒いもの、横方向に素早く動くもの、アルコールの匂いの3つには明らかに攻撃的な振る舞いをします。横方向の動きはかなりゆっくりでも反応してくれるのでパニックになってなくてもやられる原因になります。能の動きくらいまで遅いとまあ大丈夫でしょうか。黒いものは目や頭。実は頭を帽子で隠してやるだけでかなりハチの反応が鈍くなります。ちゃんと頭を隠してさえいれば巣の近くに座っていても案外やられません(動くとアウト)。というわけでカヴーのハットは時期的にももうしばらくは手放せない逸品なのです。お酒はどうあっても飲むのだ!
他にも、攻撃をそらすために黒いザックを背負うのは意外と有効かもしらんと聞いた事もあります。うまくいけば最初の一発を体に打ち込まれずにすんで逃げ仰せる可能性がアップするのだし。
KAVU[カブー]ストラップバケット(カーキ) アートスポーツ・ODBOX
カブー:ストラップバケットハット / Lサイズ / アグリー 男のこだわり名品館 ZEED
【10%OFF】KAVU(カブー) チリバ 楽山荘チルバ?
夏ものの扱いなので在庫のある店ももはや少なめ。今年中に欲しいなら急いだ方がいいかも。

ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー
これも忘れちゃいけない。
一番いいのは危ない場所を見つけて避ける事だけどそうもいかないことだってあるよね。

寒いタイトルでごめんなさい。
カヴーといえば、と言っても私はハットしか持っていないので特に語る資格はないのだけれど、ハットはカッコいいしいろいろと役に立っているので全く不満はなく、ファンであるのだ。今年は夏の日差しからずっと頭を守ってくれたし、ウェビングもなかなかおしゃれで他の帽子に乗り換えられないくらい気に入っている。できることならもっと派手な色を選んでも良かったと思っているが、それは私自身のセンスの問題だ。
で、どうしてもう寒くなってきたこの時期に夏の必需品であるハットの話なんか出すのかといえば、これからの時期も地味にお役立ちの道具だからである。
夏のお日様の勢いが和らぐと今度は勢いが増してくるものがあります。
それがスズメバチ。
特に危険だと煽るつもりはないのですが、日本で一番人を殺している生き物であることは確かです。そんなスズメバチたちがアクティブになるのがちょうど今頃から10月いっぱいくらいです。刺されるとアナフィラキシーとか言う前にショック死しかねない痛さです。分厚い防護服着てても時々貫通して刺されるので普通の格好だったら刺されれば負け。
オオスズメバチなぞに一発もらうと腰が抜けて立てなくなって、攻撃マーカーでもある毒に誘引された他のハチにも刺されまくってご臨終というのがパターンで下手するとプロでもやられることがあります。しかもオオスズメバチは普通に一番分厚い防護服も貫通するしたまったもんじゃねえ
そんなスズメバチは特に黒いものに反応します。いろいろと俗説はありますが、黒いもの、横方向に素早く動くもの、アルコールの匂いの3つには明らかに攻撃的な振る舞いをします。横方向の動きはかなりゆっくりでも反応してくれるのでパニックになってなくてもやられる原因になります。能の動きくらいまで遅いとまあ大丈夫でしょうか。黒いものは目や頭。実は頭を帽子で隠してやるだけでかなりハチの反応が鈍くなります。ちゃんと頭を隠してさえいれば巣の近くに座っていても案外やられません(動くとアウト)。というわけでカヴーのハットは時期的にももうしばらくは手放せない逸品なのです。お酒はどうあっても飲むのだ!
他にも、攻撃をそらすために黒いザックを背負うのは意外と有効かもしらんと聞いた事もあります。うまくいけば最初の一発を体に打ち込まれずにすんで逃げ仰せる可能性がアップするのだし。



夏ものの扱いなので在庫のある店ももはや少なめ。今年中に欲しいなら急いだ方がいいかも。

ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー
これも忘れちゃいけない。
一番いいのは危ない場所を見つけて避ける事だけどそうもいかないことだってあるよね。

2008年07月23日
秘密のシャツ
最近暑くて暑くてたまらーんと思いながら日々過ごしているわけですが、京都の夏は地獄というにふさわしい。そんななかで生きておりますワタクシ。なんとか快適に過ごす方法を発見してみたりしているのです。最近のヒットはこのMIZUNO 080142180045ミズノ マジックドライ・ボタンダウントレイルシャツ MEN'S 73AF021!!
こいつをこの間おすすめしてもらった

ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN’S
とセットで着ていると相当暑さがましになります。しかも上に着るシャツのほうも細かいところまで乾きやすいように工夫されているのか襟や袖口もとにかくすぐ乾くし、汗をかくなどして濡れるととっても涼しくなる。
そこであらかじめシャツを濡らしてやるとかなり暑くても汗がほとんど出ないくらい涼しくなるのだ。山歩きのときはちょくちょく水をかけながら歩けば相当快適だし、体内を経由せずに汗をかいているようなもんだから体にも優しそう。しかもこのシャツはフラッドラッシュスキンと合わせて着ていれば濡れても全然着心地が変化しない点も高得点。ちゃんと帽子も被っていれば熱中症になる危険性ともおさらば出来ちゃうんじゃないかと思えるくらいである。
シャツのほうは半袖もあるのだけど、直射日光や虫から肌を守るためにも、冷却面積を広くするためにも長袖がオススメ。
最近はもっぱら自転車でお出かけする時に即乾のTシャツの上にさっと濡らしたこのシャツを羽織っている。結構頑張って漕いでもオーバーヒートすることもなさそうなくらい涼しくて快適で、おまけに日焼けもそれなりに防いでくれると来たもんだ!
こんないいものなのに扱っているところが案外少なくて、しかもよく似ているけど違うのがいっぱいあって捜索にかなり苦労した。夏物がセールになる時期だし欲しいなら早く買っちゃったほうがいいかも。
欠点を強いてあげる、というか、結構気になってるところとして「ちょっとダサくない?」というのが問題だと思う。パタあたりが同じようなもの作ってたらきっと高くてもそっちを買うだろうな。
ミズノ マジックドライ・ボタンダウントレイルシャツ
今年の夏も攻めry
止まれない夏
フry
共感クリックお願いしマース!w
でもね、バカにしてるふうだけど割と好きなのよ?ブックマークにだって入れてるでしょ。なんだかんだであのノリがネタにしやすいってところがおっきいのかな。ちょっとどうかと思うところがないわけでもないけれど、そんな口を酸っぱくして言うほどのこととも思えないし、この影響でアウトドア系のメーカーが街でも着れるような見てくれのいいウェアを出してくれればそれはそれでありがたいわけだしねー^^。
こいつをこの間おすすめしてもらった

ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN’S
とセットで着ていると相当暑さがましになります。しかも上に着るシャツのほうも細かいところまで乾きやすいように工夫されているのか襟や袖口もとにかくすぐ乾くし、汗をかくなどして濡れるととっても涼しくなる。
そこであらかじめシャツを濡らしてやるとかなり暑くても汗がほとんど出ないくらい涼しくなるのだ。山歩きのときはちょくちょく水をかけながら歩けば相当快適だし、体内を経由せずに汗をかいているようなもんだから体にも優しそう。しかもこのシャツはフラッドラッシュスキンと合わせて着ていれば濡れても全然着心地が変化しない点も高得点。ちゃんと帽子も被っていれば熱中症になる危険性ともおさらば出来ちゃうんじゃないかと思えるくらいである。
シャツのほうは半袖もあるのだけど、直射日光や虫から肌を守るためにも、冷却面積を広くするためにも長袖がオススメ。
最近はもっぱら自転車でお出かけする時に即乾のTシャツの上にさっと濡らしたこのシャツを羽織っている。結構頑張って漕いでもオーバーヒートすることもなさそうなくらい涼しくて快適で、おまけに日焼けもそれなりに防いでくれると来たもんだ!
こんないいものなのに扱っているところが案外少なくて、しかもよく似ているけど違うのがいっぱいあって捜索にかなり苦労した。夏物がセールになる時期だし欲しいなら早く買っちゃったほうがいいかも。
欠点を強いてあげる、というか、結構気になってるところとして「ちょっとダサくない?」というのが問題だと思う。パタあたりが同じようなもの作ってたらきっと高くてもそっちを買うだろうな。

今年の夏も攻めry
止まれない夏
フry
共感クリックお願いしマース!w
でもね、バカにしてるふうだけど割と好きなのよ?ブックマークにだって入れてるでしょ。なんだかんだであのノリがネタにしやすいってところがおっきいのかな。ちょっとどうかと思うところがないわけでもないけれど、そんな口を酸っぱくして言うほどのこととも思えないし、この影響でアウトドア系のメーカーが街でも着れるような見てくれのいいウェアを出してくれればそれはそれでありがたいわけだしねー^^。

2008年07月07日
夏はファイントラック!

ファイントラック(finetrack) ストームゴージュショーツ MEN’S
以前も紹介したのだけれど夏本番ということでおすすめの水着を紹介します。水着といっても一般的なものだと一度濡れたらなかなか乾かないものでした。でもストームゴージュなら生地も薄いし撥水加工がされていてそもそも濡れないか、濡れてもあっという間に乾燥します。沢登りに海水浴、活躍する機会はどれだけでもあります。

ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュボクサーショーツ MEN’S
ここから記事をお書きください。下着も即乾で揃えておかないとパンツがいつまでも乾かないという悲劇に見舞われるかもしれません。これとセットで買えば失敗しないのです!
他にもフラッドラッシュスキンシリーズも宣伝したいのだけれどまだいまいち使いこなせてないのでちょっとお待ちくれるとうれしいかな。化繊の吸汗即乾シャツと合わせないといけないとか結構めんどくさい。組み合わせが良くないと汗が溜まって不快だったりするし、シャツ自体は全く吸水しないので洗濯後すぐ着れるのはいいけど、汗が溜まらない服を探すのがなあ。意外とシャツって軽量のものがバリエーションないのよね。
ランキングへ!

2008年07月05日
OR jealot jacket

とりあえず、触ってみた感じとかをメモしておきます。色は街の雨の日にママチャリに乗っているおばちゃんが来てる雨合羽の赤と同じ。カッコよく着こなすのは結構難しいかも。個人的にはORは赤地に銀ロゴというイメージがあるので気に入っているのだが、きっと緑色(wasabi)のほうが着こなしやすいはず。まあ、山で着こなしなんてどうでもいいのかもしれないけれど、服を選ぶ時はなるべく黒は避けるようにしている。黒しか選択肢のないウェアも多いのでやっぱり他の色が選べるものはカラフルな色を選びたいのだ。
ウェアの裏地はツルツルしていて汗かいたら肌にべっとり張り付きそう。2レイヤーだから分かってはいたけど、なるべく間に一枚布があった方がよろしい感じ。シームテープの張り方とかはORのドライコンプサミットと似た雰囲気でちょっと雑な感じはすれども万全そう。
もちろん、持った時は安っぽいなにか別の物かと思ってしまうくらい軽い。やっぱりゴアテックスも2層にして不便を我慢してやると軽くなるもんだと実感できる。それから、海外のレビューではフードが大きすぎていまいちだと書かれていたが、適切な大きさのものを選べばそんなことはなく、モンベルのストームクルーザーより被りやすいと感じた。ちょっとフードが小さめだと頭が引っ張られる感じがするが、ORのジーロットでは全くそのようなこともなかった。
早く実際にお外で使ってみたいところ。
アークのパリセードの紹介はもういいよね?前も書いたし。質問もなかったし。
コメント欄に質問とか書いてくれると更新のネタになってウレシなので古い記事でも遠慮せず書いてくれると私が喜びますよー。
ランキングへ!

2008年07月04日
さっそく到着なのだ。
税金2500円も徴収されました!
まるで国家権力による暴力です!
とりあえず、送料が余分にかかったと思って諦めることにしよう。
というわけで届きました!パリセードパンツ(34×32グレイストーン)とジーロットジャケット(XLレトロレッド)
この部分が見てみたい、そこが知りたいという希望等ありましたらコメント欄へどうぞー!
いやしかし、注文から4日で来たのはすごい。
あなたの希望かなえます(はぁと)

まるで国家権力による暴力です!
とりあえず、送料が余分にかかったと思って諦めることにしよう。
というわけで届きました!パリセードパンツ(34×32グレイストーン)とジーロットジャケット(XLレトロレッド)
この部分が見てみたい、そこが知りたいという希望等ありましたらコメント欄へどうぞー!
いやしかし、注文から4日で来たのはすごい。
あなたの希望かなえます(はぁと)

2008年07月04日
海外通販なのだ!
http://www.e-omc.com/
というところでOR zealot jacket とARC'TERYX パリセードパンツを購入。日本だとなかなかおおきなサイズが入ってきていないのでやはり海外通販に限る。ここだと海外輸出制限がないみたいなのでアークテリクスでもなんでも買える、おまけに結構な割引率でもある。ただ、変な色のものしか扱ってないことが多いよう。ジーロットにしても定番のwasabiカラーがなくてあまり見かけないレトロレッドを選んでみた。
マメ知識だけど、フィールドでの視認性をよくするには水色や赤の服を着ることにつきる。山で一番目立つ色は実は赤ではなく水色。でも、赤というのは見栄えがするし目立つので写真や映像に映る時は赤い服を着ているほうがいい。世界○思議発見のミステリーハンターがよくレインウェアのジャケットだけ着ているのは注意してみてるとすぐに気づく(そしてそれがモンベルであることも)のだけれど、あれは赤い服を着てるとテレビ映えするというのが最大の理由だったりするらしいのです。まあ、わたくしももしかするとテレビに出ることだってあるかもしれないのですからね。
パリセードパンツは一度これを履いてしまうと暖かい時期は他のズボンが履けなくなるくらいにいい!メイドインチャイナになったとはいえ特に雑な作りになったわけでもなさそうなので問題はないみたいだし。
ちなみに、お店の雰囲気はなんだか怪しげな感じだったけれども、対応はすごくしっかりしていて出荷も迅速なようなので結構よかった。あとはちゃんと到着してくれるかどうか。
ついに買ってしまいました!!

というところでOR zealot jacket とARC'TERYX パリセードパンツを購入。日本だとなかなかおおきなサイズが入ってきていないのでやはり海外通販に限る。ここだと海外輸出制限がないみたいなのでアークテリクスでもなんでも買える、おまけに結構な割引率でもある。ただ、変な色のものしか扱ってないことが多いよう。ジーロットにしても定番のwasabiカラーがなくてあまり見かけないレトロレッドを選んでみた。
マメ知識だけど、フィールドでの視認性をよくするには水色や赤の服を着ることにつきる。山で一番目立つ色は実は赤ではなく水色。でも、赤というのは見栄えがするし目立つので写真や映像に映る時は赤い服を着ているほうがいい。世界○思議発見のミステリーハンターがよくレインウェアのジャケットだけ着ているのは注意してみてるとすぐに気づく(そしてそれがモンベルであることも)のだけれど、あれは赤い服を着てるとテレビ映えするというのが最大の理由だったりするらしいのです。まあ、わたくしももしかするとテレビに出ることだってあるかもしれないのですからね。
パリセードパンツは一度これを履いてしまうと暖かい時期は他のズボンが履けなくなるくらいにいい!メイドインチャイナになったとはいえ特に雑な作りになったわけでもなさそうなので問題はないみたいだし。
ちなみに、お店の雰囲気はなんだか怪しげな感じだったけれども、対応はすごくしっかりしていて出荷も迅速なようなので結構よかった。あとはちゃんと到着してくれるかどうか。
ついに買ってしまいました!!

2008年06月23日
ポケット
ストームクルーザーのポケットにカロリーメイトなんかを無造作に放り込んでおくとしゃがみこんだ時に腹と足で圧迫してカロリーメイトパウダーを製造してしまうことがある。気をつけていれば大丈夫なんだけれどデジカメとかを入れている場合なんかでも同じ危険がある。私は昔一度デジカメの液晶を割ったこともある。あんまり寄り道とかしないならそういう問題とはあまり縁もないいのだろうけど、私の場合しゃがみ込んで写真を撮ったりすることも少なくないのでどうにも都合がよろしくないと感じていた。
ポケットに何も入れなければ良いのだが、それならポケット自体不要なわけだし。そういうことも含めてレインウェアをいろいろ検討中。最新のストームクルーザーはポケットの問題はあるものの相当軽量であることは確かだし、これまで使っていたことによる信頼も大きい。

モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s

モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s XXL
このサイズだと365g。やっぱり結構重い。
Zealotが今かなり気になっているけれど。
ポケットに何も入れなければ良いのだが、それならポケット自体不要なわけだし。そういうことも含めてレインウェアをいろいろ検討中。最新のストームクルーザーはポケットの問題はあるものの相当軽量であることは確かだし、これまで使っていたことによる信頼も大きい。

モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s

モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s XXL
このサイズだと365g。やっぱり結構重い。

2008年05月13日
チルバ!
先日のことだが平安神宮あたりでKAVU カブーのチルバをかぶった女人力車夫(?)を見かけた。
kavu チルバ 柄もいろいろあり。
普段から道具を詳しくチェックしていたので気づいたが、いたって普通な感じでかぶっていたので大した違和感あ感じなかった。しっかり日差しからガードできるのでこれからの季節はカブーのチルバもわりと悪くないかもしれない。格好良く目立ちたいなら赤系の色を選ぶとよいかも。
クリックして頂けると更新のモチベーションになります。

普段から道具を詳しくチェックしていたので気づいたが、いたって普通な感じでかぶっていたので大した違和感あ感じなかった。しっかり日差しからガードできるのでこれからの季節はカブーのチルバもわりと悪くないかもしれない。格好良く目立ちたいなら赤系の色を選ぶとよいかも。

2008年05月07日
相当イケてる9brand
実は何年か前から目をつけている9brandのEater-sagari
不思議なコンセプトと日常使用に耐える丈夫さを兼ね備えた製品を世に送り出している。テーマは『進化』。
動物っぽいデザインといい適度な大きさといい、エキセントリックに格好良すぎる!普段使っているカバンにぶら下げるもよし、腰から下げるもよし。カラーもおしゃれだし、帆布でできているのでとっても丈夫で毎日使っていても大丈夫。コンパクトデジカメ、財布、携帯、ipodあたりがちょうど収まるサイズ。
イーター・サガリ。いろいろ亜種もあるのでチェックされたし!

こんなトートもある。とってもさりげない感じだけど、それがなかなかおしゃれ。

タウン向けな感じの製品やコットンなどの自然素材のものは往々にして雨に弱かったりするのだが、実は、レインウェアと同じようにニクワックスで撥水処理してやればかなりの撥水性がつくので小雨程度なら耐えられるようになる。KAVUのハットもニクワックスで撥水処理してからお気に入り度が数段アップした。イーターサガリも雨の日もハードに使うならニクワックスで撥水処理がおすすめ!

ニクワックス TXダイレクトWASH−IN(洗濯式)1リットル
小さいサイズはちょうどレインウェア上下一回分しか入っていないので買うなら断然大サイズ!これでも2回分か、大事に使っても3回分なのでかなり少ない。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
撥水処理の前にこれで洗濯すると全然違うのでこれも一緒に買いましょう。

KAVU(カブー) ストラップバケットハット

KAVU(カブー) ストラップバケットハット
クリックお願いします
不思議なコンセプトと日常使用に耐える丈夫さを兼ね備えた製品を世に送り出している。テーマは『進化』。
動物っぽいデザインといい適度な大きさといい、エキセントリックに格好良すぎる!普段使っているカバンにぶら下げるもよし、腰から下げるもよし。カラーもおしゃれだし、帆布でできているのでとっても丈夫で毎日使っていても大丈夫。コンパクトデジカメ、財布、携帯、ipodあたりがちょうど収まるサイズ。
イーター・サガリ。いろいろ亜種もあるのでチェックされたし!

こんなトートもある。とってもさりげない感じだけど、それがなかなかおしゃれ。

タウン向けな感じの製品やコットンなどの自然素材のものは往々にして雨に弱かったりするのだが、実は、レインウェアと同じようにニクワックスで撥水処理してやればかなりの撥水性がつくので小雨程度なら耐えられるようになる。KAVUのハットもニクワックスで撥水処理してからお気に入り度が数段アップした。イーターサガリも雨の日もハードに使うならニクワックスで撥水処理がおすすめ!

ニクワックス TXダイレクトWASH−IN(洗濯式)1リットル
小さいサイズはちょうどレインウェア上下一回分しか入っていないので買うなら断然大サイズ!これでも2回分か、大事に使っても3回分なのでかなり少ない。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
撥水処理の前にこれで洗濯すると全然違うのでこれも一緒に買いましょう。

KAVU(カブー) ストラップバケットハット

KAVU(カブー) ストラップバケットハット

2008年04月22日
水着でピチピチ
もうすぐ夏だ!!って言うとさすがに気が早いけど、水遊びできる季節が来るのもあっという間。それに備えてだったりそうじゃない理由があったりして水着を用意するのは少々早くたっていい。

ファイントラック(finetrack) ストームゴージュショーツ MEN’S
こいつは優れもの。街で着るには使えないかもしれないが田舎だったり海辺だったりすれば特に何の問題もない。惜しむべくはポケットのベルクロが少々使いにくい程度。基本的に速く乾く工夫がされているし、そもそもが撥水なのでちょっとしたことでは濡れもしない。
私はXLを買ったがウェストサイズ的にはLでよかったかもしれない。
水着ギャルじゃなくてごめんなさい。でもお願い、クリックして。

ファイントラック(finetrack) ストームゴージュショーツ MEN’S
こいつは優れもの。街で着るには使えないかもしれないが田舎だったり海辺だったりすれば特に何の問題もない。惜しむべくはポケットのベルクロが少々使いにくい程度。基本的に速く乾く工夫がされているし、そもそもが撥水なのでちょっとしたことでは濡れもしない。
私はXLを買ったがウェストサイズ的にはLでよかったかもしれない。

2008年04月21日
ARC'TERYX PALISADE PANTS
去年のモデルがバーゲンセールで安くなっていたのでしばらく前に購入していたアークテリクスのパリセードパンツ。はっきり言って素晴らしいの一言。軽いし、撥水だし、洗ってもすぐに乾くので旅行では猛烈に便利。
残念なことに今は端境期らしくショーツしか売っているところがないみたい。
PALISADE SHORT
ちなみにサイズのお話を、私は股下85〜88cm(うろ覚え、ジーンズはW31L34です)のズボンを普段から履いているのだが、サイズ34を買ったところそれより微妙に短めだった。問題になるほど短いわけではなかったがサイズには気をつけたい。ちなみにこのサイズでは腰回りは結構ぶかぶか。
値段もアウトドア用のパンツが何本も買えてしまう額だけど、そのくらいの価値は十分ある。旅行用のズボンをこれに統一するためもう一本買おうかと真剣に考えている。
順位がすごいことなりました。ちょっと見てくださいよ。
残念なことに今は端境期らしくショーツしか売っているところがないみたい。

ちなみにサイズのお話を、私は股下85〜88cm(うろ覚え、ジーンズはW31L34です)のズボンを普段から履いているのだが、サイズ34を買ったところそれより微妙に短めだった。問題になるほど短いわけではなかったがサイズには気をつけたい。ちなみにこのサイズでは腰回りは結構ぶかぶか。
値段もアウトドア用のパンツが何本も買えてしまう額だけど、そのくらいの価値は十分ある。旅行用のズボンをこれに統一するためもう一本買おうかと真剣に考えている。

2008年02月23日
目出し帽
先の山行で欲しいと痛感したもの。目出し帽。実は夜なんか特に顔が寒くて仕方なかった。歩いている時も顔が冷えるし、持っていればきっと行程中ほとんどの間使っていたはずである。帽子を被っていたので耳はなんとかなっていたのだが、頬がキンキンに冷えて、帰ってきた後しもぶくれで普段よりも醜い面晒してたはずである。

モンベル(montbell) ジオライン L.W.バラクラバ

モンベル(montbell) ストレッチクリマプラス200 バラクラバ
これなんか特に便利そう。やはりサイズに関する制約があるので私はL以上を選んだ方がよさそうだ。アゴまで出せるのは便利だ。
ランキングへ!

モンベル(montbell) ジオライン L.W.バラクラバ

モンベル(montbell) ストレッチクリマプラス200 バラクラバ
これなんか特に便利そう。やはりサイズに関する制約があるので私はL以上を選んだ方がよさそうだ。アゴまで出せるのは便利だ。
ランキングへ!
タグ :目出し帽
2008年02月16日
背の高い人向けレインウェアの選び方。
レインウェアの選ぶときに身長が高いとサイズの不足によってかなり選択肢が限られてくる。テントならば狭いだけで使えるのだけれど、服や寝袋、靴などは小さいと使えない。特にレインウェアは一回り大きめのサイズを選びたいためもっとも選択肢の少ないものの1つになる。しかし、幸運なのは性能のよいものが使えるサイズをちゃんと揃えていることである。逆に安いレインウェアだとサイズがないようで、こういうところで金がかかる。
レインウェアを選ぶ上で注目すべきはまず素材で、なんでもいいので透湿性のあるもので出来ているものを選ぶ必要がある。そして、レインウェアを着た状態で汗まみれになることも多いので3レイヤーのもののほうがベターである。次に袖である。少なくとも肘より上くらいまでたくし上げることが出来るくらいの広さがほしい。レインウェアは風を通さないので歩いている時に着ているとかなり暑いのである。なるべく体表から熱を逃せるほうが快適に歩けることが多い。それから、サイズは1サイズ大きめを選ぶと小型のザックなら背負ったままで着ることもできるので都合がよい。そういう意味ではポンチョの着やすさもかなりありがたい。そして、普段XLという限界サイズの大きさがぴったりな私にとってそれよりおおきなサイズを探すのはかなり難しいことだったりする。ただ、信頼できるメーカーで最軽量クラスのレインウェア2つでXXLというサイズが揃っているので、身長が高いならそのどちらかを選べば良いと思う。
特に雨の多い時期や場所ではなるべく軽量の折りたたみ傘も持っておいてちょっとした雨は傘ですまし、降り続くようならレインウェアにするというふうにするとよい。ちなみに、屋久島や熱帯地方ような雨の多い場所ではレインウェアを本当にすぐ出せるところに入れておくか、すぐ使えるところに傘を持っておく必要がある。経験から言って大きな雨粒が3つ当たったらすぐにレインウェアを着るか傘を差さないと一瞬で濡れネズミになってしまう。
ポンチョは軽いしフリーサイズなのでお手軽なので、雨が予想されないときや、雨のときに逃げる場所があるような場合などには良い選択肢になるだろう。というより、実はレインウェアが必要な場合というのは、アウターとして常に着る場合を除けば雨の中積極的に行動する場合くらいで、雨の中ハードなコースを通る必要が生じる可能性のある山行でなければポンチョで事足りるように思う。ロープや岩を登ったりするときにポンチョを使うのは向かないが、急峻な山の多い日本でも普通の登山客がいっぱいいるような山は最初から最後まで歩くだけでいいところが多い。そういうところであればレインウェアでなくてもポンチョやケープが必要にして充分なんだと思うのだけれど。ただ、ポンチョを買う場合はどういう素材を使っているのかもちゃんと確認して透湿性の素材のものを買うべきだと思う。
普通に山登りを楽しんでいる人でレインウェアが必要な場合なんて、森林限界より上まで行く場合や、屋久島で観光ルートより難易度の高い場所へ行く時くらいじゃないだろうか。梅雨時に積極的に山へ行くのは普通に山登りを楽しむ範疇から外れているが、この場合も必要。
私は雨の中でも普通に動き、しかも梅雨時に活発になる人間なのでレインウェアが必須でモンベルのストームクルーザーのXXLサイズ(これだけ他より高い)を使っている。最新のものはかなり軽くなっている。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT
数少ない選択肢の1つ。しかし、普通にレインウェアを機能や重さで選ぶ場合にも最後まで選択肢に残ってくるものなはず。ゴアなのでハードに使う分にも問題ない。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) HYVENT RAINTEX
雨の中積極的に動こうということがなければこっちのほうが少し軽いのでよさそうだ。裏地がつるつるだというのが少し気になる。やはりレインウェアを着ているときに汗をかくことは多いし、その時不快感を感じるのはかなりマイナスかもしれない。上のゴア製品が普段も着る場合にも使えるが、こちらは本当に雨の時しか使わない人むけだろうか。

モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s
毎年マイナーチェンジを繰り返し続けるモンベルのウェア。2007年版は既にモンベル本家の通販サイトでアウトレットに入っていて安く買えるようになっていたと思う。モンベルのレインウェアの中で最も力を入れて作ってあるように見えるストームクルーザーが使えるサイズまで展開されているのはありがたい。

モンベル(montbell) ストームクルーザーパンツ Men’s
腰の部分がゴムでなく紐だったりと濡れたときに速く乾くための工夫が凝らしてある。裾部分もジッパーで開くようになっており靴を履いたまま着脱出来るように考えられている。ジッパーを閉めずにベルクロで留めた状態にしておくとよく換気されて暑くならず快適である(旧製品であることがばれる記述だ)。

モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s XXL
何故かこのサイズだけ値段が別設定。かなり割高。足元見おってからにけしからん。

モンベル(montbell) ストームクルーザーパンツ Men’s XXL
同。けしからん。でも当然ないよりはあったほうがありがたい。作ってもらえるだけでもありがたいと思うことにするか。
ノースフェイスにXXLがあったことを最近知りました。ランキングへ!!
でも、マークがいまいち好きになれなかったり、、、あ、モンベルも同じか。
レインウェアを選ぶ上で注目すべきはまず素材で、なんでもいいので透湿性のあるもので出来ているものを選ぶ必要がある。そして、レインウェアを着た状態で汗まみれになることも多いので3レイヤーのもののほうがベターである。次に袖である。少なくとも肘より上くらいまでたくし上げることが出来るくらいの広さがほしい。レインウェアは風を通さないので歩いている時に着ているとかなり暑いのである。なるべく体表から熱を逃せるほうが快適に歩けることが多い。それから、サイズは1サイズ大きめを選ぶと小型のザックなら背負ったままで着ることもできるので都合がよい。そういう意味ではポンチョの着やすさもかなりありがたい。そして、普段XLという限界サイズの大きさがぴったりな私にとってそれよりおおきなサイズを探すのはかなり難しいことだったりする。ただ、信頼できるメーカーで最軽量クラスのレインウェア2つでXXLというサイズが揃っているので、身長が高いならそのどちらかを選べば良いと思う。
特に雨の多い時期や場所ではなるべく軽量の折りたたみ傘も持っておいてちょっとした雨は傘ですまし、降り続くようならレインウェアにするというふうにするとよい。ちなみに、屋久島や熱帯地方ような雨の多い場所ではレインウェアを本当にすぐ出せるところに入れておくか、すぐ使えるところに傘を持っておく必要がある。経験から言って大きな雨粒が3つ当たったらすぐにレインウェアを着るか傘を差さないと一瞬で濡れネズミになってしまう。
ポンチョは軽いしフリーサイズなのでお手軽なので、雨が予想されないときや、雨のときに逃げる場所があるような場合などには良い選択肢になるだろう。というより、実はレインウェアが必要な場合というのは、アウターとして常に着る場合を除けば雨の中積極的に行動する場合くらいで、雨の中ハードなコースを通る必要が生じる可能性のある山行でなければポンチョで事足りるように思う。ロープや岩を登ったりするときにポンチョを使うのは向かないが、急峻な山の多い日本でも普通の登山客がいっぱいいるような山は最初から最後まで歩くだけでいいところが多い。そういうところであればレインウェアでなくてもポンチョやケープが必要にして充分なんだと思うのだけれど。ただ、ポンチョを買う場合はどういう素材を使っているのかもちゃんと確認して透湿性の素材のものを買うべきだと思う。
普通に山登りを楽しんでいる人でレインウェアが必要な場合なんて、森林限界より上まで行く場合や、屋久島で観光ルートより難易度の高い場所へ行く時くらいじゃないだろうか。梅雨時に積極的に山へ行くのは普通に山登りを楽しむ範疇から外れているが、この場合も必要。
私は雨の中でも普通に動き、しかも梅雨時に活発になる人間なのでレインウェアが必須でモンベルのストームクルーザーのXXLサイズ(これだけ他より高い)を使っている。最新のものはかなり軽くなっている。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT
数少ない選択肢の1つ。しかし、普通にレインウェアを機能や重さで選ぶ場合にも最後まで選択肢に残ってくるものなはず。ゴアなのでハードに使う分にも問題ない。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) HYVENT RAINTEX
雨の中積極的に動こうということがなければこっちのほうが少し軽いのでよさそうだ。裏地がつるつるだというのが少し気になる。やはりレインウェアを着ているときに汗をかくことは多いし、その時不快感を感じるのはかなりマイナスかもしれない。上のゴア製品が普段も着る場合にも使えるが、こちらは本当に雨の時しか使わない人むけだろうか。

モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s
毎年マイナーチェンジを繰り返し続けるモンベルのウェア。2007年版は既にモンベル本家の通販サイトでアウトレットに入っていて安く買えるようになっていたと思う。モンベルのレインウェアの中で最も力を入れて作ってあるように見えるストームクルーザーが使えるサイズまで展開されているのはありがたい。

モンベル(montbell) ストームクルーザーパンツ Men’s
腰の部分がゴムでなく紐だったりと濡れたときに速く乾くための工夫が凝らしてある。裾部分もジッパーで開くようになっており靴を履いたまま着脱出来るように考えられている。ジッパーを閉めずにベルクロで留めた状態にしておくとよく換気されて暑くならず快適である(旧製品であることがばれる記述だ)。

モンベル(montbell) ストームクルーザージャケット Men’s XXL
何故かこのサイズだけ値段が別設定。かなり割高。足元見おってからにけしからん。

モンベル(montbell) ストームクルーザーパンツ Men’s XXL
同。けしからん。でも当然ないよりはあったほうがありがたい。作ってもらえるだけでもありがたいと思うことにするか。
ノースフェイスにXXLがあったことを最近知りました。ランキングへ!!
でも、マークがいまいち好きになれなかったり、、、あ、モンベルも同じか。