ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月30日

まだ買っていない。その1

EPI(イーピーアイ) REVO−3700
EPI(イーピーアイ) REVO−3700






イグナイターが使えるストーブが欲しかったっけ。最近もっぱらアルコールストーブとライターでなんとかごまかしていたけど、やっぱり不便。風防をいちいちセットしたりがめんどくさい。湯沸かしに時間がかかるので使う機会が激減してしまったなど、目に見えて影響が出ている。

ガスストーブの便利さを一度知ってしまうとなかなかアルコールストーブだけにはできないや。

JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル(ポットサポートセット)+ジェットパワー(ガス)2本プレゼント
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル(ポットサポートセット)+ジェットパワー(ガス)2本プレゼント

ナチュラムで買うのがかなりお得。ブラックとカモに関してはガス缶とセットおいう至れり尽くせり。





いっそのことジェットボイルに手を出すことも考えているんだけど、そうやって迷っているためもうしばらく買えそうにない。ジェットボイルのフタが低温時に割れる問題もどうやらメーカーが対策したらしいし、TKアダプタも持っているのでランニングコストは低くできるし、主砲火器として使える条件は整っているというのに。

うろ覚えなのだが、ところどころで点火装置の不具合の報告が散見されたような気がするのが多少とも気にかかる。

最近買ったほかの物の方が優先順位高かったと信じたい。(でも、メトリウスのあれは…)しかし、やっぱり火器は新しいのが欲しいのだ。結局ガスはエクスカイザでなんとかなるのだが、ミニマリストとしてはコンパクトさを追求したいのです。


なくしたとか言っていたアレもまだだったり。クリックよろしくお願いします!
  


Posted by ソロノッポ at 19:23Comments(0)クッキングシステム

2008年04月30日

祝20000アクセス

ふと確認したらカウンターが20009でした。いつの間に10000超えてたのでしょうか。カウンターの何割かは自分で回していたとしてもそれより多くの方に見てもらえているわけで私は幸せ者です。

今後ともよろしくお願いします。

で、今回はナチュラムも楽天も全然ポイントが溜まっていないのですが、10万ヒットの時には何らかの形で還元できるような企画もやってみたいと思っています。今のペースであればもしかすると今年中にいけるかもしれないので楽しみにお待ちください。  


Posted by ソロノッポ at 13:25Comments(0)

2008年04月29日

買ってしまいました。その3

メトリウスボルダリングバケット

セットでついてくるチョークがいらないのだけれど、どうしようか。多分ボルダリング以外の用途に使いそう。クライミング用品の使いやすさに期待しているというのが購入動機。特にザックとの相性も悪くないはずなのでアイスクリッパーにぶら下げて小物入れとして活躍させる予定。普段から自転車に乗るときなんかにもカラビナでベルトに引っ掛けて使えそうなので価格相応の価値はあるだろうと踏んでいる。

海外サイトを見て回って評価を見てみたが、大きすぎて型くずれするというのがチョークバッグとしてはよくない点だとのこと。小物入れとして使う分にはそれほど深刻な問題はなさそう。

いまいちサイズの実感がわかないが想像よりずっと巨大だったらちょっと困るかも。

これも含めればウェストハーネスに革手袋、このバケット、ナルゲン水筒をぶら下げることになるのでずいぶん腰回りが賑やかになるはずだ。クライミングギアやそれに準じるものなので取り外しも楽だしきっと便利になろことだろう。

クリックよろしくお願いします!  


Posted by ソロノッポ at 19:45Comments(0)便利小物

2008年04月29日

MSR HUBBA ハバ

MSRのハバが値下がりしている!

2007年の旧モデルとはいえ、大きく変わったのは色くらいなのでハバHPを考えているのでなければ旧モデルかどうかは問題にならないはず。これから夏に向けてメッシュテントが欲しくなる時期でもある。36000円より安くなることもまずないだろうから迷っていたなら逝ってしまえ!

国内ではほかはどこも定価通りの44100円で売っているし、きっとこれ以上安くなることもないだろうから安く買える数少ないチャンス!

テントだと代理店によるアフターケアのこともあるし、どうしても海外通販は腰が引け気味になる。海外だとずいぶん安いんだけどね。


今の最安はここ。

  


Posted by ソロノッポ at 12:45Comments(2)シェルター・寝具

2008年04月29日

Outdoor Style Book

私は雑誌をほとんど買わない派なので今いろんなところで話題のOutdoor Style Bookなんかを本屋で立ち読みしてまいりました。

感想としては「なんとも微妙な雑誌だこと」。ファッション誌としてはいいかもしれないが、アウトドア用として考えるとどの写真に写っているギアも新品ばっかりってあたりでものすごい違和感アリ。一回山行くたびに全部買い替えるなんてことはしないのだからやっぱり外で着ているような写真はどれも多少なりとも使い込んだギアの写真にしてほしかったな。それともいろいろと制約があってできなかったんでしょうか。大人の事情には詳しくないしよくわからんですね。

それから、テントやギアの紹介のところでも、もう少し欠点はしっかり書いてあった方が実際買う段で参考にできる資料になったろうに、遠慮してダメにしてしまったようなもったいない感じがする。

オートキャンプでスタイルだけ重視してやる分にはこの程度の内容で十分なのかもしれないけれど、これ読んだだけで分かった気になって山で事故起こす輩が出てきそうでなんだか不安です。ファッションの重要性は認めるし、お山ではそのへん軽視されてたのも事実でこういった本が出てくるのも好ましいことだとは思うけれど、実際にアウトドアなんて野暮ったいところも多いし、普段想像もしていないような危険も多い。そのあたりの警告なんかも同時にしないとやっぱり片手落ちになっている気もするなあ。

なんというか、そのあたりは今後があれば修正されるだろうし、一応今後に期待の雑誌ってところかな。  


Posted by ソロノッポ at 06:18Comments(0)その他

2008年04月28日

買ってしまいました。その2

ヘクサライトチェアを空輸するついでにクロックスのサンダルを買いました。去年買ったものは履き潰して底に穴が開いたので捨ててしまったこともあり、今年の分が欲しかったのだ。とりあえず室内用と外用の2足を購入。去年はオフロードも使っていたが、何にでも使えるという意味でケイマンが一番いいような気がする。

私はクロックスに関してはサイズ11を好むので国内で入手に手間取ることが少なくない。サイズをそろえていないセレクトショップ系のところは私にとっては検索時のノイズでしかないので非常にうっとうしい。

caymanで豊富なサイズが揃っている。


ここもサイズが豊富

◆Z-CRAFT◆NIKE・ADIDAS・STUSSY・ラルフローレン・ビルケンシュトック等有名ブランドのインターネット通販

ここでもサイズ11のものがある。



事故のおかげでクロックスブームも去りそうだしこれからは目立つかも、クリックよろしくお願いします!  


Posted by ソロノッポ at 22:02Comments(0)フットウェア

2008年04月27日

買ってしまいました。その1

クランプラーのスープアンドサラダを買ってしまった。これは物欲に負けたことを意味するのだ!

とはいえ、メッセンジャーバッグは1つどうしても必要だったので必要な出費だと言い訳しておくこともできる。これからの時期ザックで通勤しようものなら背中に水たまりができてしまう。

ママチャリと違って私の乗っている自転車にはカゴがないので容量の大きなメッセンジャーバッグとかなり迷ったが、日常使用なら大きすぎても不便だと思い少し小振りなものにした。

さて、私の選択は正しかったのか。それはブツが届いてからのお楽しみ。

THE SOUP AN SALAD
ちょっと縦に長いのでメッセンジャーバッグとしては少々異質な存在。

THE BARNEY RUSTLE BLANKET
いわゆるメッセンジャーバッグ。サイズは比較的小振り。一番おしゃれなカラーが多い気がする。

THE COMPLETE SEED
かなりでかい。私ならそれほど違和感なく使えるだろうが、小柄な人が使うとかなり不思議な感じになるに違いない。これかスープアンドサラダで迷っていたが、その理由がスーパーで食べ物を買ってそれが入るかどうかだ。生活臭がするがこれはとっても大事。

問題はいつ届くか。一緒に注文したものが在庫がないため取り寄せになるらしく発送時期は未だ不明。

また手元に届き次第レポートしたいと思います。

クリックしたからといって続報が早くなることはないですが、クリックよろしくお願いします!  


Posted by ソロノッポ at 21:12Comments(0)バックパック

2008年04月26日

サブザック考その2

メッシュショルダーといえばこんな物欲的に危険なザックも。
Dry Peak Bagger from Outdoor Research

ショルダーはメッシュだし、バーテックサミットと同様、サミットサックの反省もあるだろうから大きなポケットは実用に耐えそう。そして、250g程度というそれなり軽量さと27lのそこそこの容量。そのうえ、なんとザックの生地が遮光じゃないので中の物が見やすそうなのだ。サミットではドラえもんのポケットのようにあれでもない、これでもない、をしていたがドライピークバッガーならもうそんな面倒にもおさらばだ。

しかも防水!これで254gなら充分アリだと思うのだが。

軽量ザックの肩ひもは軽視されるか、しっかりしたものがついているものかの2択で、何かを犠牲にしている様子があったが、メッシュタイプは少なくとも背負い心地と収納性は両立してくれるだろう。重量という意味では意外と重さもありそうなので割と不利かも。

可能な限り使いやすさを追求しつつ軽量さとコンパクトさを兼ね備えたザックとしては今年はこのザックが一番かもしれない。

底の形状なんかも考えて作られているように見えるし一度手に取ってよく見てみたいけど、そんなことしたら買ってしまいそう。

クリックよろしくお願いします!  


Posted by ソロノッポ at 20:54Comments(0)バックパック

2008年04月26日

折り畳みバケツ

以前紹介した折りたたみバケツ。ウニを入れたのでさすがに穴開いたかと思ったのだけど、大丈夫みたい。想像以上に丈夫らしい。ゴールデンウィークの後半は大潮らしいので潮干狩りに行くのもありじゃないでしょうか。そういうときにシアトルの青い折りたたみバケツやスノピの折り畳みバケツを持っていればカッコいいこと間違いなし。

今から注文してもまだ間に合うかも!

SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) ポケットバケツ
SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) ポケットバケツ







スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ
スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ







人気ブログランキングへ  


Posted by ソロノッポ at 01:41Comments(0)便利小物

2008年04月25日

サブザック考その1

今のサブザックこと ORのドライコンプサミットはとても気に入っているのだが不満も多い。
で、バーサライトの初期型によく似たマウンテンハードウェアのScrambler Backpackを「メッシュのショルダーいいなあ」とか思いながら眺めていた。



これについては、いろいろとついているアタッチメントが使い物にならないような気がするし、微妙と言えばかなり微妙なのだ。そのうえ300gを超えている。しかし、それでもやっぱりメッシュのショルダーが魅力的だと思う。

多分欠点も初期のバーサライトに準じるところがあって、サイドポケットがないので不便だとか、一本締めのザックの紐が邪魔だとか、生地が薄いので外側のホルダーにストックを装着するにはそれなりに荷物が入っていないと無理、あるいは安定しない、といったようなことが簡単に予想される。

メッシュショルダーではないものの、実はモンベルは軽量なサブザックの制作では結構先を行っているのかもしれない。

そうやって思いながらネットを徘徊していたところ、結構キてる軽量ザックを見つけてしまった。

続く

投票が多いようなら明日中には発表します!クリックよろしくお願いします!  


Posted by ソロノッポ at 19:04Comments(0)バックパック

2008年04月24日

スイステック ユーティリキー

前から気になっていたのだけれど値段の違う種類が混ざっている。一番高いものはLEDライトとの抱き合わせなので中間の値段のものと同じなのだろうけど、箱に入っていないタイプの一番安いものはもしかしてちょっと違うものなんじゃないかと思ってしまったりする。だいたい1500円のものと2200円、3000円のものが世の中に主に出回っているようだ。高いものはきれいな箱に入っていて、1500のものは適当なケースに入っている。レビューを見ると安いものはなんだか評価が悪い気がするが、性能が違うとも考えにくいし、購入者の心理的な何かを反映してるだけなのかも。1500円だったらこき下ろせても3000円払ったら良い物に見えてくるとかね。

ちなみに、私が買ったのは2200円のものでそれなりに立派な箱に入っていた。このときも1500円のものと迷ったのだけど、安い方が見た目に不安だったので高い方を買った。安い方を買ってそれが違うものであればそれでネタになっただけに残念。

ちなみに、以前も書いたが機能のほうはどれもかなり使いづらい。ナイフは紐を切る程度には使えるが紙をまっすぐ切ったりだとか、工作をするには使えないと思った方がいい。栓抜きも一度使っているときに手を切ったことがある。ドライバーは微妙に丸いし、力を入れて作業するのは難しい。どれもサイズが小さいために生じている問題なのでそのあたりは納得して使うのがいい。

しかし、常に鍵と一緒に持ち歩いているので使用頻度はかなり高い。はさみやカッターをいちいち探さなくて良いのは大きなアドバンテージでちょっとしたものを切ったりするときにさっと取り出せる強みは大きい。

わざわざ専用の道具を使うまでもない、でも何もなしではできない作業をするための道具と割り切って使うならまさに万能道具と思えるだろう。手軽に使えることは正義なのだ!日常生活での活躍ぶりはまさに痒いところに手が届くという言葉がよく似合う。見た目がナイフっぽくないことも重要でこれより機能が多くてツールっぽくなってくるとそれだけで持ち歩くのに抵抗を感じるようになる。というより人前で取り出してそれが刃物だと分かってしまうのはやはりあまりいいことではない。

どういう風に表現すればいいのか考えてみたけれど、超高性能「爪」って感じかな。(うまいこと言ったつもりです)商品タグを切ったり、開けにくい包装を開けたり、緩んできたネジを応急処置的に閉めたり、ビールを開けたりと手ではぎりぎりできないことが簡単にできるようになる。


値段のバリエーションが豊富。











常にクリック!してくれるとうれしいです。  


Posted by ソロノッポ at 06:55Comments(2)便利小物

2008年04月23日

トップロードズーム 1

Lowepro (ロープロ) トップロードズーム 1
とある有名な方のサイトにあったので軟弱に追従することにした。やっぱり利点はループが4つあることだ。下2つのループにショックコードを通してhoboチェストバッグのような使い方をすればカメラが暴れることも少ないはずである。

値段も候補になったもののなかでは最安なことも好印象。

ただ、これにしてしまうと小物の収納スペースが確保できないというのが深刻な問題。アイスクリッパーに大きめのチョークバッグでもぶら下げればなんとか解決できないだろうかと思案中。




超順位!  


Posted by ソロノッポ at 07:06Comments(0)バックパック

2008年04月22日

水着でピチピチ

もうすぐ夏だ!!って言うとさすがに気が早いけど、水遊びできる季節が来るのもあっという間。それに備えてだったりそうじゃない理由があったりして水着を用意するのは少々早くたっていい。





ファイントラック(finetrack) ストームゴージュショーツ MEN’S
ファイントラック(finetrack) ストームゴージュショーツ MEN’S

こいつは優れもの。街で着るには使えないかもしれないが田舎だったり海辺だったりすれば特に何の問題もない。惜しむべくはポケットのベルクロが少々使いにくい程度。基本的に速く乾く工夫がされているし、そもそもが撥水なのでちょっとしたことでは濡れもしない。

私はXLを買ったがウェストサイズ的にはLでよかったかもしれない。

水着ギャルじゃなくてごめんなさい。でもお願い、クリックして。  


Posted by ソロノッポ at 18:06Comments(0)ウェア・アクセサリー

2008年04月21日

ARC'TERYX PALISADE PANTS

去年のモデルがバーゲンセールで安くなっていたのでしばらく前に購入していたアークテリクスのパリセードパンツ。はっきり言って素晴らしいの一言。軽いし、撥水だし、洗ってもすぐに乾くので旅行では猛烈に便利。

残念なことに今は端境期らしくショーツしか売っているところがないみたい。

PALISADE SHORT

ちなみにサイズのお話を、私は股下85〜88cm(うろ覚え、ジーンズはW31L34です)のズボンを普段から履いているのだが、サイズ34を買ったところそれより微妙に短めだった。問題になるほど短いわけではなかったがサイズには気をつけたい。ちなみにこのサイズでは腰回りは結構ぶかぶか。

値段もアウトドア用のパンツが何本も買えてしまう額だけど、そのくらいの価値は十分ある。旅行用のズボンをこれに統一するためもう一本買おうかと真剣に考えている。

順位がすごいことなりました。ちょっと見てくださいよ。  


Posted by ソロノッポ at 05:59Comments(0)ウェア・アクセサリー

2008年04月20日

購入したい欲

ヘクサライトチェアがどこを探しても品切れ。ないと欲しくて仕方なくなってくる。これはもう物欲沸騰中なので買えるところを見つけたらすぐ買ってしまうはず。次に日本にまとまって入ってくるのはどうやら少し先で5月になってからな様子。そんなに待てないし、5月の連休で使えないのは痛い。6月の毎年恒例となりつつある雨中山行で使うのもあまり気が進まない。というより、雨の中では何をしていても気が滅入るのだけれど。

それから、カメラやすぐ取り出したいような小物を入れるカバンもまだ悩んでいる。ザックと一緒に使って干渉しないものという条件でかなり候補が少なくなる。アイスクリッパーに引っ掛けられるようなナルゲン水筒なんかはいいのだが、やはりひっかけられないようなものもあるわけで、何か物入れが欲しいのだ。


HOBOチェストバッグも気になる

  


Posted by ソロノッポ at 12:10Comments(2)バックパック