ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月06日

ハードロック ミッド GTX 09 などなど

とりあえずレビューやら垂れ流し。この夏もいろいろ低いお山を中心にうろうろしてたもののブログが疎遠になっていて更新するのを完璧に忘れておりました。久しぶりの更新で写真がないのとレビューばっかりなのは手抜きだから。使って壊したものに関してはこれから買う人の参考になるかと思って積極的に書くことにしてるけど、靴もマットも高かっただけにすぐ壊れるとちょっと悲しい。

ハードロックミッドは08がなかなかよかったので09も買ってしまった。トップのフック下でシューレースが踝まで入り込んでいるおかげでとても安定感がいい良い靴なんだけど、文句を言わせてもらうならここの部分が細い紐で作られていること。最初からここがヤバそうだと思っていたら案の定、使った日で数えて20日で千切れました。ここだけ明らかに弱いし構造上の欠陥じゃない?そろそろ他のメーカー試してみようかしら。濡れても干しとけば一日もせずに乾くというアウトドア用の靴にはなかなかない利点もあるので残念なところ。
千切れても別に普通に使えるっちゃ使えるので次の候補が見つかるまではしっかり働いてもらうつもり。

他にもBDのオービット購入。ランタンなんていらんと思ってたけどやっぱりあると便利。アポロと迷ったもののミニマリストならこっち!ということで小さい方に。ランタン部分を外せばハンディライトに出来るとかあればよかったのに、と思わないでもない。なくてもいい装備なんだけど、贅沢品としてなにか1つ持って行くならこれかなと思って買ってしまった。車やテントの中に転がしておくと何かと便利。暗くても見つけやすい白を選んでみた。

ラミースピンジップネックもこの夏こっそり購入、濡れると冷たく感じるのだけど、コットンでもそう言うとこあるよね。って感じでいまいち良さが理解出来ぬまましばらく使ったけれど、真夏の炎天下やあまり汗をかかないですむような秋っぽい日にはとても快適に着れることがわかった。生地が厚めなので洗ったあとちょっと乾きにくい気がした。蚊が服の上から容赦なく刺してきたので低山にはやや不向きかも。日陰を歩いている分にはあまり恩恵にあやかれない気がするけど、炎天下を長距離歩いたりする時にはきっと他のウェアよりいいはず。
それから、私が着ると袖がやや短いのでグローブを付けた状態で薮漕ぎすると手首にかすり傷がいっぱいついてソッチ系の人みたいになってしまった。ファイントラックには海外進出も見据えてロングサイズのラインナップを要求したい。

それから、モンベルのマットは内部のウレタンと皮が剥離して空気を入れると水ぶくれのようなものができたふうになってしまった。悪名高きパンクにしてやられるのではないかと警戒していたらこっちか。手元に90と150の2つがあったのだけど、150はしばらく前からスローパンクで使用中止状態、90も水ぶくれ症状の悪化により廃棄となりコンパクトになるマットがなくなってしまった。これはもしや例のブツに手を出せというアレなのか。あのスカスカの折り畳むやつは岩場とかでは実際どーなのよ。ということが気になり出しているけれど、手元にあるリッジレストでしばらく我慢するというのも現実的な選択肢な気もする。すぐに「こんなでかいもん持っていかれんぞ!」となって何かしら買いにはしるんだろうけど。

オスプレーのグラブバッグは買ってみたはいいもののあっという間にザックに取り付けるためのパーツを紛失し、ウェストポーチとして活躍中。あのパーツはバラ売りで買えないのだろうか。ウェストポーチとして使うぶんにもちょうどいい大きさで便利でよい。

最近夜間のモノの見え方が気になっていて、ちょっとしたお遊びに使えないかと思って赤色LED(しかも明るいやつ)を搭載しているハンディライトやヘッドライトを探しているのだけど、これがなかなかいいのが見つからない。どこか有料でもいいから白色からカラーLEDに変更してくれる会社とかないんだろうか。
理想を言うなら出番も少なく手元で遊んでいるDUOのハロゲンを白の高輝度LEDに換えて、8灯のLEDを赤くしたものとか作ってみたい。電球の方に加工しておけば必要なときはいつでもハロゲン球に戻せるし。赤い光は怪しいけど、赤色の光だと目にやさしいし、虫も寄らないというメリットがあるから出来るもんなら1つ欲しいのだけど。ちょっとした工作で簡単に出来そうなものだけど、なかなか敷居が高い気もするので人に頼めるなら頼んでしまいたい。

新しいペツルのライトにも赤色LEDがついているものはたくさんあるのだけど、どれも手元を照らす用に特化してそんなに明るくないものになってしまったので、今頃になってこういう遊びに興味を持った私にしてみれば少々残念。

更新も平均月一くらいの頻度までは最低でも戻していきたいので近いうちに出来れば何か書くつもりでいるのだけど。期待せずに見てて下さい。  


Posted by ソロノッポ at 19:48Comments(5)フットウェア