2008年05月18日
マキリ

佐治武士 漁師マキリ
以前気になったナイフである漁師マキリ。他の評判はいかがなものかと思って検索してみたら以下のサイトが引っかかってきた。
読む前に言っておきますが、危険です。物欲的な意味で本当に危ないサイトです。気をつけて読みましょう。
「マキリ」についていろいろ教えてください
やはり、日本のアウトドアスタイルだと猟師でもやっていない限りシカやイノシシ、カモシカみたいな大型の獣を狩ることはまずない。一方、釣りは多くの人が楽しんでいるし、釣った魚をさばくことも多いはず。そんなときに大型の獣をさばくのに特化した刃の厚いナイフは使いにくいし重くて邪魔でそんなの使っているといかにも素人な感じでかっこわるいことないだろうか。





こういう刃物を買ったら近所のホームセンターでダイヤモンド砥石の中研となんでもいいから高めの値段の仕上砥石を買ってきて時々研ぎながら大事に使ってあげましょう。漁師は毎日船の上で研いでる人も多い。これは塩水で研ぐからすぐに錆びるし、魚をさばくから常に最高の切れ味が欲しいというあたりも関係しているはず。

お山で夜暇な時に鞘にちょっとずつ彫刻を入れていくとアイヌのマキリっぽくなるかも。暇つぶしにはなるし。