ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月24日

ザック選び

普通は身長が高いとそれに対応して胴も長くなるわけで、胴が長いと背面長、つまりバックレングスも長くなる。そりゃ、中には高身長で手足が長くて大して胴長じゃない人だっているわけだが私は残念ながら身長に相応かそれ以上の胴の長さがある。
60lに近いクラスやそれ以上の大型バックパックは身体にしっかりフィットしないと使いづらいため、バックレングスのあったものを選ぶ必要がある。
数年前のそういうことをいまいちちゃんと理解していなかった私が最初に購入したザックは対応背面長は書かれていないが、背面長調節可能だったドイターのエアコンタクト55+10だった。背面長調節可能なのでかなり広い範囲の身長に対応しているのだが、実はこのザック、最大に設定できるバックレングスは大して長くできないのである。おかげで、ウェストベルトを締めると腰が擦れて痛くなり背負っていて結構苦しかったのだが、それが普通だと思っていた。
その後、機会があってオスプレーのイーサー60のLサイズを背負うことがあったのだが、こいつは本当に楽だった。身長が高い場合、選ぶザックは定評のある海外メーカーのLかXLにすべきなのだろう。しっかり専門店で実物を試しに背負ってみて決めることを強く勧める。

ナチュラムのアフェリ貼ろうと思ったらオスプレー置いてねーのな(´・ω・`)



同じカテゴリー(バックパック)の記事画像
ザック検討
トップロードパスファインダー化
クランプラースープアンドサラダ
買ってしまいました。その1
サブザック考その2
サブザック考その1
同じカテゴリー(バックパック)の記事
 ザックサイズ等。 (2010-03-19 23:24)
 ザック検討 (2010-02-24 08:14)
 流行チェックその2 (2010-02-22 07:10)
 トップロードパスファインダー化 (2008-07-01 06:05)
 クランプラースープアンドサラダ (2008-05-08 18:14)
 ディペンドラートラベルバッグ (2008-05-02 17:19)

Posted by ソロノッポ at 15:53│Comments(0)バックパック
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザック選び
    コメント(0)